ラッパーの嫌いなところ。
すぐ群れるとこ。「ダチ」や「ソウルメイツ」が多いらしいこと。手のひらパーンして「YO!」とかいうとこ。
天下を取ったような顔で、ウイアータフだろすげーだろと「リリック」をまくしたてるのが基本的なスタイルらしいが(判で押したようにおんなじなんだな)、日本には「七五調の歌謡曲」っていうオールドスクールな文化があるんだよ。実際に天下を取って戦っているのは彼らじゃないか。
パンクの連中は他人も傷つけているだろうが、同じくらい自分も傷ついているようなセンシティブな魅力がある。
短パンにキャップ逆かぶりの人たちには孤独のにおいがまったくないぜ、メ~ン!
などとディスっちゃいましたが、この世界にもとてつもなく大きな孤独と絶望を抱えていた人がいたのだ。
ECDの『失点イン・ザ・パーク』を読んで、思わず身につまされてしまったのであった。
日本語ラップの創成期からシーンに携わっている大御所なのだけど、そっちの方は全然興味がない。
この本は自身のアルコール依存症の時期をかなり赤裸々に語ったもの。
好きなことやって食いたいなとは誰しも思うが、この人はアーティスト契約で月々の安定収入があり、時間もあり、結果、アル中になっちゃったんである。
盛者必衰とは本当によく言ったもんで、アル中になった時期から契約も打ち切られる流れとなる。
バイトを探すが「要普免」と年齢制限に引っかかり(うわあ一緒じゃん)、雇ってくれるところがない。
ハローワークで見つけた就職先の面接もことごとく落ちる。
唯一受かったレンズ工場も初日で発狂しそうになり、翌日退社。
そのうち欠員が出たということで繰越就職が決まるのだが、最低5年契約だという。
今までそんな「先のこと」を考えて生きてきたことがない。しかし彼は猫を多頭飼いしている。壁はボロボロで修繕費を要求されることは確実。引越しできるような貯金はない。
月給は16万。家賃は11万。あと15年は生きるであろう猫たちのためにも、この部屋を死守する覚悟を決める。と、この小説は結ばれている。
これを読み終えた直後、ECDさんのことが気になって検索してみたのだが、現在現在50歳の彼はラッパー兼警備員として働いており、24歳下で写真家の女性と交際しているらしい。
なんだかんだで、どうにかクリアしたということなのだろう。ひとごとながらホッとした。
実はホッとしてないのはこっちの方で、更新費はクリアしたがまだ家賃を入れてないんである。
これだけ景気が悪いというのに、金融法も改正したというのに、この悪どい習慣が残っているのはどういうことかッ。まあ、なんとかなるか。
自分も将来のことを考えるのも「2年先」が上限で、といっても「ああまた更新しなきゃ」程度の思考能力しかないのですが。
最近身近な某君がおめでたで、秋ごろの予定らしいのだが(こういうシチュエーションは初めてだ)、君のお子様が成人する頃にはすうさい堂はないだろうけども、ヂル会長もいらっしゃることだし、なるべく居座ってやろうと思う。
アーティストのように契約金が入ってくるわけじゃないが、ここにいる限り、金では手に入らないものを絶対に得ているはずである。
続けるしんどさより、やめてしまうしんどさの方が、はるかにきついのです。
それと引き換えにあまり多くのものは望めないのだが、そんなもんでしょ。
この記事にトラックバックする