多忙を縫って(わら)、阿佐ヶ谷ラピュタにて『ヘアピン・ザーカス』(72年・監督/西村潔)鑑賞。
まず、ドライバーの目線で、高速で前を走っている車をブンブンブンブン追い抜いていく冒頭から持っていかれる。
もうこれ全編、許可を取っているとは思えないゲリラ撮影。一般車が走っている公道にてブリブリとカーチェイスを繰り広げます。製作者の姿勢が一番、「不良」なんである。
そしてイケてる当時の不良はジャズ。音楽がブリブリのクールジャズ(これに関しては以前、爆音映画祭で観たときのほうが数倍気持ちよかったが)。
ストーリーは単純で、元レーサーの教習所教官(俳優ではなく、本物のレーサー)が、じゃじゃ馬ちゃんの担当になるが、スピード狂の娘さんはなかなか素直に従わない。どうやら教官に惚れているようなのだが、彼の方がクールで相手してくれないのも面白くないらしい。
そのうち娘さんはトッポイ男たちと組み、走行中の車を挑発し、カーブまで誘ってそこに激突させることを生きがいとする「ヘアピン・サーカス」を結成し、夜な夜な獲物を狙って走る。
これはよろしくない!と教官はサングラスで目を隠し、わざと連中の挑発に乗り、逆に彼らを撃墜していく・・・・といったところ。
五木寛之の原作では「刹那の快感に生きる若者たち」みたいなものがテーマなのかも知れぬが(未読)、映像作品として、ジャズとカーチェイスに感じ入ればいいと思う。
何にしてもストーリーはさほど重要でない。ネットで予告編も発見したが、あれはこの映画の良さを伝えられていない。
スピードレーサー・はすっぱガール・夜のィヨコハマ、が三大要素。つまり、クレイジーケンバンドの世界。イイネ!イイネ!イイネ!
車を運転できない自分が推すのだからこの作品は本当にすごいです。
自分が今まで生きているのは運転免許を持っていないということがかなり大きいと思われ、下手に運転など(いやいやながら)していたら、多分死んでるか人様を傷つけてます。それもかなりトンマな理由で。
スピード、ギャンブル、ナンパなど、スリルを嗜好する感性がまるっきり欠落しているらしい(よかったね)。
生きるか死ぬかのスリルこそ人生さ!ってな生きざまもあるとは思うが、そういう方は古本屋はできませんな。のへ。
で、思い出したんだが、就職活動に失敗して自殺する若者が急増しているらしい。
去年は150人死にましたとさ。のへ。
真面目っつーか、きっと自殺するようなキャラでもなかったのであろうし、親御さんも寝耳に水だったんではないか。
ところで、就職先ってのは実は山ほどある。タウンワークなどをチェックしたらよろしい。
もちろん、いわゆる一流企業の社員なんか募集してねーよ。でもそこは「ホワイトカラーがダメならブルーカラー、あるいは店員」と発想転換というか視野を広げればいいわけで、それじゃイヤなんで死にますという精神は非常に卑しいものだと思うので、そういう腐れ根性はこの世界に必要ないと思いますんで、きっと死んで正解です。
フリーターになる、自分でなんかやる、親の脛をかじる、ひきこもる、などの選択すら出来なかった哀れな奴ら。
前にも書いたが、命は平等かも知れんが、死に方に計量はある。
理想の自分は一歩下げて、最悪な自分の許容範囲を一歩上げれば、なんとかやれるんじゃないかって話だとは思うのだが、まあ別に死にたい奴は死ねばいいさと。バッハハーイだ。
いい友人や表現に出会わなかったんだろうな、ってことに関しては多少、同情もする。
「なんか世の中、意外といろいろ面白いもんがあるんじゃないか?就職してる場合じゃないんじゃない?」と思えれば、もうちょい長生きできたかもな。