映画を封切りの劇場で観るかどうかの決め手になるのはやはり、人がびしゃびしゃ死んで、爆発がどかんどかん起こって、エロがちょこちょこがあったりするようなものが「もとをとった」感割り増しで、満足度も大きいのではありますまいか?と、アホウのようなことを書いているが、実は共感する方も多いのではないでしょうか。みんな言わないだけで。
『マチェーテ』を観てきた(@新宿バルト9.まっつん構成員が調達してくれたタダ券で)。
http://www.youtube.com/watch?v=4MnwOso7mQc
本編はこの予告編の百倍くらいメチャクチャです。
主役のダニー・トレホはその面構えどおり、役者の他にも11年の懲役キャリアがあるという、バリバリそこんとこ夜露死苦な方です。麿赤児さんにソックリです。
で、このマローテもといマチェーテ、とんでもなく強いです。ナイフを使って三秒くらいで三人の首をぶっ飛ばしたり、引きずり出した「腸」をロープがわりに窓からダイブしたりします。医療器具から植木の道具から全部、武器です。
デニーロやスティーブン・セガールなどの大物も、嬉々としてヨゴレ役を演じています。特にセガールの死に様は要チェキ!「B級アクション」に出演できて楽しくてしょうがないみたい。
マチェ兄貴の神父もライフルを二丁拳銃でぶっ放したりしていい感じです(反動がどうの、とかいう物理学の話を持ち込むのは野暮である)。
ラストは、「アメリカはボクたちの国だから入り込んでくる寄生虫は殺してもいいだもんね」がモットーの国境自警団VSマチェーテ率いるヒスパニック軍団との大戦争です。
がははは、殺せ殺せ死ね死ねと、この手の映画を観ている時にしか味わえないドス黒い開放感を抑え切れません。
「マイノリティの人種問題」がテーマだとは思いますが、別にそういうことは考えなくてもよろしいんではないかと。感想としては「ヒスパニックマンセー!カウボーイハットをぶっ殺せ!」であります。
しかしロドリゲスといいタランティーノといい、この手の監督は「眼帯女」が好きだよなあ・・・・・。
終映後まっつん構成員と歌舞伎町のサウナに行って(男風呂にマッサージのお姉さんがうろうろしていてちょっとびびる)、新大久保で一杯ひっかけて帰る。ディープ。
この記事にトラックバックする