唐突に昨日から始まっている今年のすうさい堂。なんでも唐突。
今週は6日(火)はお休み頂きまして、あとは開けます。
更に新春ご奉仕として、ブログ/ツイッター/雑誌(いま載っているのは「散歩の達人/おとな的に正しい吉祥寺案内」)を見たと言ってもらえれば、割引致します。このセールは今後も店主の心が折れていなければ継続するかも知れません。
正月は実家で大食い選手権を見たり、映画館で上映と同時に寝るという贅沢なことをしたり(「リヴァイアサン」)、ディスクユニオンを回ったりと楽しく過ごしました。もうお金がありません。
しかし年末の中央線はやたら人身事故が多い。これもおとな的に正しいのか?
自分もよく睡眠不足でホームに立っていたりするから、フラッと落っこちて「ついうっかり」死んじゃったりしないように気おつけたいと思う。実は元旦に電車内の吊革で半回転した。
昨日から新しい本を品出ししたり、ポップを書いたりしていたのですが、これがまあ、楽しい。
見返りも少ないけど、いろいろ疲労してお昼寝タイムの時間が多かったりするけど、結局楽しいから続けてる。っていうか、他に取り得がないので。
この看板を外すと「おとな的にしょーもないダメ中央線人」となってしまい、意味なく年を重ねて孤独死するのである。つうか、いずれはそうなりそうな気がするんだけど、そういうことはもう少し先送りにしたい。
そうそう、均一本は大盛りにしておきましたから。こんなに狭いんだから、一歩踏み入れたなら腹を決めて掘っていきましょうよ、と思う。空気感染を恐れるかのように踵を返す方が結構多い。くっくっくっ。
そういえば「店構えがオシャレすぎてビビッて入れなかった」とツイートしていた方がいたけど、そんなことないです。自分の脳内ご融資額を目一杯使ってこの程度です。基本的には何でもシャレで済まないもんかなあとは思っていますが、いろいろと(恥ずかしいのでリツイートはしていません)。
今年で12年目。干支。・・・えとっておい!?と、ついノリツッコミをしてしまったが、ちょっと驚いたな、いま。
ポンコツ中古車に乗り続けるオーナーってこんな感じ?たどりついたらいつも雨漏り。