読みかけの本が増えてきている。ちょっと収拾つけたいし仕事っぽいこと(ブログ)もしたいので、また映画のことを書くです。
『百円の恋』がとてもよかった。この作品、男女どちらに支持されているのかわからないけれども、自分はロッキーの百倍の感動を持って受け入れた。
主演の安藤サクラがすげえ。伸びきったプリン頭。生気のない眼。ゲームしながら贅肉だらけの背中を掻く。猫背でちんたらチャリンコを転がす姿が絶望的に終わってる。衝撃ですよこのオープニングは!
まったくもってテレビ的でない、ということにおいてこの人は「映画女優」なんである。
弁当屋の実家でニート暮らしの32才。出戻りの妹と大ゲンカして家を出て(引越し費用をお母さんが出してくれるという、ダメちゃん感)行きつけだった百円コンビニの深夜バイトに採用が決まる。
ここに集まる人々が見事に最底辺。同僚の40代フリーターとか、本当にこういう人っているんだよなあ。
通勤途中のボクシングジムに通う店の常連・新井浩文に声をかけられ、何となくつきあうようになる。
新井もダメちゃん彼氏なので簡単に浮気され、それをきっかけに安藤も惰性で始めていたボクシングに本腰を入れ始める。
こっからがすごくて。だるんだるんだった身体は引き締まり、目つきや動きも俊敏なボクサーのそれになる。
繰り上げで試合出場の権利を得るが、32才はボクサーの定年。
ロッキーならばチャンピオン相手に一瞬だけ優勢になり、例の「エイドリアーン!」で大団円なのだけど、こちらはもうちょい現実に即している。つまり百パーセントの力を出せないまま判定負けになる(書いちゃっていいやねー)。
試合を観戦していたダメ彼氏に向かって「勝ちたかった!」と号泣し、「メシでも食おう」と手を引かれて帰るラストには、久々にボロ泣きしてしまいまいした。
マイナス男とマイナス女を合わせてもプラスにはならないようだし、始めたのが遅かったおかげで試合のチャンスも二度と巡ってこないのだけど、多分これをハッピーエンドって言う。
今まで女囚さそりシリーズは伊藤俊也監督の三作まで!と思っていたのだが、監督が交替した(長谷部安春)四作目『女囚さそり 701号怨み節』を見直したらなかなかよかった。
梶芽衣子も一番好きなのが本作とのことで。
披露宴の本番中にズカズカ入り込んでくる刑事たちが、いきなり大概である。指揮官は細川俊之。さそりはそこにスタッフとして潜伏していた。
一度は捕まるが運転手の刑事を薔薇のブローチで刺し殺し(カッコいい!)逃走に成功する。
逃げ込んだ先がストリップ劇場の照明係(田村正和)の部屋。彼はかつてゲバルトの運動家であり、刑事細川に尋問されリンチされた過去があるという関係。
さそりと同調し恋仲になるが捕まって、警察の「リアルかあちゃんのライブ泣き落とし作戦」には耐え切れず、居場所をリーク。
しかし「やたらと生レモンをかじるマサカズ」という演出には笑ってしまう(超すっぱいよ?)。
レモンが若さ=青さの象徴なんだろうか。
今まで乗り切れなかったここまでの違和感の原因ってのが判明しまして、要はさそりがダサいジャンパーにジーンズという「カジュアルな私服だから」ということなのであった。
いよいよ監獄に落ちるさそり。囚人服はお馴染み、ボーダーのワンピース。やっぱ、これじゃないと。
刑務所の描写が凄くて。青空のもと、絞首台が高々と。そこをナチスみたいな女刑務菅にどやされながら、女囚たちが懸命に雑巾がけしている。
男だけの警備隊は全員、黒ずくめの服にハットにサングラスでライフルを所持。今にも踊り出しそうな宝塚感。お勤めしたことはないが、「絶対こんなのウソだ」と言い切れる素晴らしさ。
で、脱獄したさそりを追う細川刑事という展開になるのだけど、彼の殺され方が「さそり史上最高のマヌケっぷり」なので、是非みていただきたいですね。
ラストには納得のハットに黒コートのさそりが登場。
それまでのさそりはクールでストロングで、「男と見ればぶっ殺す」みたいなキャラに痺れたのだけど、本作はマサカズとの関係に重きを置いた、女子力に溢れたものであった。
そこをカジメイさんもお気に入りなのであろう。