忍者ブログ

すうさい堂の頭脳偵察~ふざけてません。

すうさい堂は閉店しました。17年間ありがとうございました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安倍総理より平手総統



2018年ももうすぐ終わりだがやはりいちばんは欅だった。ライブDVD『欅共和国2017』は今年のみならず、今までに観た音楽映像作品の中でも第一位。ちなみに今までのベストワンはザ・スターリンのヒストリーを30分にまとめた『YOUR ORDER!』だったのだけれど、ぶっちゃけ超えてしまいました。
オープニングの軍隊風パフォーマンスがすっげえカッコいい。軍服モチーフ(ビミョーにナチスっぽい)の衣装もカッコいい。
特に平手友梨奈はやはりヤバい(本日は「平手友梨奈」「平手」で統一したい。なんとなく格調高くなるような気がするから)。思わず「ハイル・ヒラテ!」と右腕を掲げたくなるカリスマ性がある(おい)。
一曲目『サイマジョ』から巨大な水柱が上がり、メンバーも客もびしょ濡れ。二曲目『セカアイ』でホース(放水車についているガチなやつ)で大量の水を客席にぶっかける。三曲目『二人セゾン』で私は感動のあまり泣いている、といった按配。いきなり怒涛のクライマックス。
今年の欅共和国でも放水パフォーマンスを取り入れ、平手発案により「関係者席も濡らす」という裏テーマがあったらしい。腕組みして見ているあの人たちをどうにかしたい、と。
結果、関係者の皆さんもびしゃびしゃになったようで、秋元康なんかは喜んで濡れていたらしい。
この放水パフォーマンスは安心した客席を『僕たちの戦争』でもう一度直撃し、あと、なにやらカラーボールらしきものを投げてるメンバーがいるんだけど。
ハーレーの後部座席に立ち乗りで登場する平手ソロ『パルコ』は個人的な白眉で、えげつないくらい真っ赤なスーツを着こなしている。そして後姿がカッコいい。なんなんだ背中で語るアイドルって。
花道を颯爽と歩く姿も決まっている。この子、普段は猫背なんだけどなあ。なんなんだろうなあ。
ここは生歌でしたが、甘さ控えめのいい声です。

そして欅坂46はやはりアイドルなのである。客席ファンの「ちょーぜつかわいい、ゆりなー!」とか、転調で始まる「ウーッ、ハイ!ウーッ、ハイ!」の応援コール、そしてメンバーたちの「みなさぁ~ん!」というさすがにちょっと気恥ずかしいMCは「はっ、私はアイドルをみているのだ!」と確認させられた。そこのところは「意外なくらい」アイドルだった。
ひらがなけやきもかわいい。が、ここは別グループと考えるべきでしょう。個人的に長濱ねるもちょっと苦手なのだが(先日卒業した志田愛住がここでは元気なのは個人的に感慨深い)。
やはり圧巻は『不協和音』で、全員が何かに憑依されたかのようなパフォーマンスだけど、それでも眼光と「狂気の微笑」一発で全部持っていってしまう平手はやはり凄い。ちなみに去年の紅白でのトラブル以来、平手バージョンは封印されている。
後に続く夏の全国ツアーがかなりボロボロだったとを思えば、この日で欅坂(特に平手)は「やり切ってしまった」感が強い。それゆえにこの記録映像がソフト化されたのは、まことにありがたいことである。
『オトシン』(カッコいい)『カタミラ』(カッコいい)のダーク路線や、見逃されがちな名曲『制服と太陽』が収録されているのはよいなあ。
で、よくアイドルは「あのころのほうがよかった」と言われ勝ちなのだけど、欅に関してはすごいスピードで変化しているグループなので、最新版が一番カッコいいが正解。最新PVのひとつは明らかに『時計じかけのオレンジ』であった。本人たちは誰ひとり知らないと思うが、そんなことはどうでもいい。

平手主演映画『響ーHIBIKI』も観たのだけれど、文学賞を女子高生ふたりが奪い合うというふわっとした展開が、ああコミック原作のアイドル映画だなあと思ってしまったのであった。
響がカッコいい!と評判ではあったのだが、結局一番カッコいいのはステージの平手友梨奈なので、やはりうーん、であった。ちなみに響が殴る蹴る指を折るなどの暴力シーンの数々はよかった。
どうせならファンもドン引きするようなサイコパス女子の役とかやらないかなあ、などとも思いました。
で、この年末、まさかの平手友梨奈休業宣言。もう「やったあ」という感じである。センターなのにいるかどうかすらわからない。予断を許さない。そこがいいんじゃない。
紅白は鈴本美愉がセンターをつとめるとのことだが、この子も平手に負けず劣らずカッコいいので安心あんしん。
最新版が一番などと書いてしまったが、うーん二期生入ってくるかあ、ということに関しては今のところ結構複雑な感情がある。選抜になっちゃうのかなあ、、、いるかあ?二期生。
継続より解散のほうがカッコいい場合もある。ヘイヘイ・マイマイ。
とはいえ、いずれソフト化されるであろう幕張メッセの千秋楽での平手演歌『自分の棺』、血まみれ灰まみれの『不協和音』を確認しないことには死ぬにも死ねない。あっ『欅共和国2018』も出るに違いない。全部買うから。生きててよかったなあ。


PR

魂の口パク・完全燃焼



あ欅ましておめでとうございます。今年もよろ坂お願いします。
私事としては今年も引き続き「のんへんたらり」と開けます。というか私の事なんてどうでもいいのです。
紅白が大変だったのである。『不協和音』を見て「やっぱ欅坂かっけー」と納得して高円寺に飲みにいってしまったのだが、その後にメンバー三人が過呼吸で倒れる。ネットやスポーツ誌などにバーッと載ったのでご存知かと思う。
アンチにはずっと「口パク」と叩かれ続けられているが、これだけ「魂のこもった口パク」をやってのけたのはさすがだ。この上さらにバカにする奴らはもはや人間じゃないので放っておくことに致しましょう。
だいたい「まともに息が出来てるのか?」と思うくらい激しいダンスなのに、さらに生歌でうたえってほうが頭がおかしい。
年末の有線大賞での平手ちゃんは「態度が悪い」と叩かれ、平井堅とのコラボ・パフォーマンスは絶賛され、翌日の番組でまた叩かれ、紅白の印象度では欅がダントツ一位とか(曲のラストに平手ちゃんが一瞬、ものすごく不敵にニヤリと笑うのだけど、まるで悪魔みたいなカッコよさであった)。
これはもはや伝説を更新中。我々はいま、伝説をリアルタイムで見ているといっていい。
『村八分』のチャー坊は気が乗らないとライブでも歌わないとか途中で帰ったりしていたらしいが、もうあの子は「そっち側」に行っちゃったっぽい。

自分は欅坂46というグループをかなり俯瞰で見ていて(ちなみに正統派アイドルの二次団体「けやき坂46」にはほとんど興味がない)、極端に言うと『仁義なき戦い』シリーズを追っているような感じか?
平手友梨奈のフロントありき、ということは否定しようがないんだけど、あれだけの人数でフォーメーションをビシッと決めて踊られるとやはり圧巻なんである。
曲ごとに表情が違うので、ちょっとしたミュージカルを見ているような気分になる。
で、年末には今泉佑唯さんが二度目の休業。その直前に出た雑誌のインタビューが「平手と私は目指している場所が違う」「誰も喜ばないだろうけどセンターになりたい」etcと、かなり赤裸々な記事。
そういうアレがあって、あれなのかなあと、俯瞰で見る者としては思いが巡ってしまうのだった。
しかし欅坂内フォークデュオ『ゆいちゃんず』も大好きなので、残念なことであるなあ。

「秋元康は日本の文化をダメにした」という定石の言い方がある。実際に最近もそういう話を振られたのだが、正確には「秋元康には功罪がある」だ。もう前述みたいな紋切り型の物言いはいい加減やめて自分の頭で考えましょうよ。
去年のレコード大賞を見て感じたことは、ほとんどのミュージシャンには「功も罪もなんもない」ということだ。今は売れてるがあとはあっさりと消えるだけ。和製マイケル・ジャクソンって、何なん?
最もキラキラして華やかなのは楽曲も含め、AKB、乃木坂(レコ大おめでとうございます)、欅坂のアイドルたちだった。
彼女たちの存在がなければJポップなんて、本当に華がなくて、しょぼい。その証拠にやたら往年の大物に時間を割いていた。そうしないと見られたもんじゃないからだ(しかしピンクレディー再結成は迫力であった。あの振り切り方は昭和ド根性の賜物)。
おニャン子クラブだって、立派な80年代の文化だと思う。ヨーロッパのインディーズ映画が好きですと言われても「結構なご趣味ですな」としか返せないが、おニャン子に「命を救われた」人々は日本中に巨万といる。

以前の自分のブログを読むと『不協和音』が出たあとのテレビを見て恐れをなし、「このままだとてちが本当につぶれる」「これから本当の不協和音がおこる」とか書いていて、それが見事に当たった。
一ヵ月後、グループがどうなっているのかわからない、というリアルなスリリングさがある。結末もみてみたいと思う。いやーながいきはするものです。




泥沼で踊るところはカットか!最新カッコいい系欅坂『避雷針』

名盤「真っ白なものは汚したくなる」



真夏の三連休ですが店は開けておりまして(稼動してるとは言ってない)、何をしているかというと欅坂46の『真っ白なものは汚したくなる』(タイプA)を買って聴いている。アイドルの音源を買う、という行為を生まれて初めて実行したのであります。あ、本も読んでいます。『粘膜人間』、面白いよ!以上。
さすがにシングルの打ち出しとは微妙に違って「ちゃんとアイドル」している。結論、「よいものですね」。
ほぼ新曲のディスク2が目玉。『月曜日の朝、スカートを切られた』が一曲目でテンションが上がるのだが、改めて聴くとこれのどこが犯罪を助長しているのか?と実に不思議だ。
捉え方は人それぞれなのでいいっちゃいいんですけど、優れた表現は往々にして人を傷つけることもあるという正しい事例なのだろう。欅ちゃんは悪くない。
この歌詞から伺える「世間にメンチ切って一歩も引かない少女」のイメージは平手ちゃんにそのまま重なる。カッコよすぎです(とか言われるから、本人のプレッシャーになるのである)。
他のアイドルは知らないのだが、曲のバリエーションがかなり多彩なのではないだろうか。
相川七瀬風(渋谷からPARCOが消えた日)、椎名林檎風(少女には戻れない)、ピチカートⅤ風(100年待てば)、深夜アニソン風(猫の名前)などに加え、実に昭和のニューミュージックのような楽曲が配置された「意外とおっさんもほっこり聴ける」アルバムに仕上がっている。

ラストから二曲目の『あぶなっかしい計画』。アイドルライクな疾走感でトバす曲なのだが、このライブが先日テレビで放送された(それがユーチューブにアップされていた)。平手ちゃんが途中退場したツアー初日直後の収録。
髪で顔がほとんど見えず、時折映っても顔面蒼白。痛々しくて見ちゃいられない、と言いたいところなのだけれど、これがまたシド・バレットのようなただならぬ狂気を醸し出していて、じつと見てしまうのだった。
むしろ、こんな環境でもニコニコしていなければならない他のメンバーの方が痛々しい。
それはともかく、今はかなり元気になった様子でよかったのである。ユーチューブに毎日タレコミがあるので、チェックを怠れないのである。
アルバムのラストを飾るのは『自分の棺』。他のリスナーはどうか知らないけど、どっちかというと「白欅より黒欅」を支持している者としては、最も上がるチュ-ン。
「昭和歌謡ブルース」としか言いようがない陰鬱な曲を16才のアイドルがうたう。70年代であればタイトルは確実に『棺のブルース』だっただろう。
秋本先生の暴走www、みたいに茶化したくはない。これは平成の『怨み節』である。梶芽衣子に匹敵するシンガーとリアルタイムとは、長生きはするものです。
特に「一人きりで地獄へ落ちろ!」のところが最高。
とか書くと「やっぱサブカルはwww」とかバカにされるので、『制服と太陽』と『夕陽3分の1』が特に好きなんです、と付け加えておく。

最近痛感するのが、ネット空間にうじゃうじゃしている匿名の悪意。
「どこかの暗闇でストレス溜め込んで憂さ晴らし」(前述の「スカート~」から引用)しているのがこいつら。匿名で書き込むなら褒める以外はしてはいけない、と本気で思っている自分は何て優しい奴なんだと思う。
「平手以外ポンコツwww」と笑っている奴らも地獄へ落ちろ。確かに平てちありき、のグループではあるのだが、天才はそうそう複数は存在しない。逆にピンとして平手友梨奈が売り出されていたとして、これだけの表現力が発揮できたかと考えると、それもちょっと疑問だ。
いいチームだと思う。テレ東のレギュラー番組を見ているうちみんな好きになっちゃったのである。無粋なことを言う奴は地獄へ落ちろ。
タイプBも買ってしまうのだろうか。しかしディスク1の収録曲が同じなんだよなあ。
この辺のヤマっ気に対して、秋本プロデューサーが「資本主義のブタ」などと批判される由縁なのだろうが、アイドル商売とはもともとファンから搾取するものではなかったか?と弁護したい。
そもそもファン一人一人がこすっからく、財布の紐が硬くなったのも悪い。おニャン子の時代はそうじゃなかったはずだ。
ところでこの「ブタさん」はとても働き者だ。あんたたちよりも。

とか、いろいろ書いたのですけれども、どうにも自分の周囲の反応がいまいちで、温度差を感じます。
どっちかというと「大森靖子は最高」とか言ってるほうが体裁はいいのである。が、そっちじゃなくてこっちなんだ。
アングラを何十年もやっているのである。ちょっとくらい、いいじゃないですか。おれはかならずもどってくるからさあ。
ちなみに営業中にこのCDはさすがに流せない。完全なナイト・ミュージック扱い。




超絶かっこいいPV。ラスト・てちの薄笑いがkiller。

中二上等欅坂



欅坂46周辺の雲行きがどうもあやしい。
セールスも人気も絶好調なのだけど、今泉さんの体調不良による休養に始まり、エース平手ちゃんの声が出なくなる事件、サイン会で平手ちゃんを刺そうとしたバカが逮捕される事件(事前に発煙筒を焚いたことなどから、本当は実行する前に捕まえてほしかったんじゃないかという気もする)、配信動画での態度が悪いと人気メンバーが袋叩き、そしてとうとう先日のライブでは、体力の限界を超えた平手ちゃんがアンコールを前に途中退場するという事態が起こった。
これが初日。このあと続くツアースケジュールを見たらゾッとした。アリーナだからひとつでも落とせないのだろう。やり切るしかないんだろうが、しかし雑魚みたいなアイドルイベントにまでぶっこむことはないんじゃないか。
地獄のツアーになるのか、全員で乗り切るのか、今のところまったく読めず、とにかくこの嵐を呼ぶアイドルから目が離せないでいる。
ファーストアルバムのタイトルが『真っ白なものは汚したくなる』(百点!)というのだけど、深読みすれば「真っ白なもの」とは、欅坂自身のようにも思える。

「運営が悪い」「なんでそんなにこき使うか」云々はいろんな人が言っている正論であり、なおかつ言っても詮無いので書かない。どうにもならない。
それより言及したいのはアルバムのリード曲『月曜日の朝、スカートを切られた』(タイトル百点!)に、ネットで物言いがついたということ。
実際にスカートを切られる被害にあった女性が「不謹慎です」と署名を集め、それに賛同する人が二千人ほど。
「たくさん傷ついている人がいる中でこんな曲を出すのは不謹慎だと思いますし、この曲のせいでこのような犯罪が増えてはとても困ります」
それはわかる。この人の要求はこの曲が人々の耳に届かないようにしたい、つまり放送禁止が望ましいということなのだろう。が、こういう曲を作って発表してもよいという表現の自由もある。
一番悪いのは実際にスカートを切る連中なんだが、こればっかりはどうしようもない。
欅ファンからも反発や弁護の声も上がっているけど、自分は「あ、これはちょっとすごいことだぞ」と盛り上がってしまったのだった。
「この曲は犯罪を助長する。だからよくない」と訴えられた。しかし昔から犯罪を助長すると言われた音楽・映画・小説・漫画など、思い出せばカッコいいものばかりではないか。
過激な歌詞のパンクやメタルやフォーク、スラッシャー映画、猟奇小説、バイオレンスなコミックといったものの中にアイドルのカテゴリーから参入する者が出た、ということが痛快、とか書くと嘘臭いか、なんか「いい感じ」。
しかも売れまくっている。あとは放送禁止でもなんでもすればいいのである。
それに対してロックバンドらしきものは「ぜんぜんぜんせ」。一体なにやってんだ。

個人的には『月曜日~』の歌詞の、強烈なニヒリズムには少々驚かされた。
尾崎豊でさえ「先生あなたは~」と歌っているのに、「作り笑いの教師」である。
「あんたは私の何を知る?」。やっばい。「あなた」じゃなくて「あんた」。やっばい。
いろいろ物議をかもす欅ちゃんの歌詞だが、結局は秋元康の暴走にある。このプロの作詞家はあえて、舌っ足らずに「大人への反抗」を歌わせている。
アイドルの歌詞はラブラブビームがどうとか、いやちょっと真面目に書くと「あなたを思うと今夜も眠れない」とかが多いと思うのだけど、そんなことを言われた記憶がないのでよくわかりませんの。
といった、アイドル門外漢も巻き込んでの欅坂人気だと思う。
そして「アイドルらしからぬ」「アイドルとは思えない」という声が多い欅坂の曲。そう思ってる人、全部間違い。
ちょっと想像してほしいのだが、『サイレントマジョリティー』『不協和音』といった曲をバンド、ソロシンガー、男性アイドルが歌った場合、まったく面白くないし何の説得力もない。
あくまで女性アイドルが硬派に歌い踊ることによる化学反応なわけで、これらは確実にアイドルソングなんである。
もちろん『二人セゾン』も超名曲。この路線で行けばアンチから叩かれることもないのだろうが、秋元先生が恐らく冒険することを封印していた表現欲求に火がついてしまった。それは恐らく、平手友梨奈という存在が大きい。
『世界には愛しかない』。そんなはずあるわけがない。あえてそう言い切っている。
振り付けのTAKAHIRO先生(マドンナのバックダンサーなんだって!)についてもそれは恐らく同じで、『エキセントリック』でローファーの靴を振り回して放り投げる「お行儀の悪さ」は最高にカッコいい。
これも深読みすれば「ローファー=制服の一部」で、それを投げるという行為のメッセージを読み取ることも可能だ(ぼくだけですか?)。

アイドルをちゃんと好きになったことがないので「欅坂ってなにがいいの?」と聞かれるとつい「えーっと」となってしまうのだが、今思いついた。欅はエモい。
これは本当に自分だけだと思うと前書きすると、世代的にはジュリー(沢田研二)の全盛期を見ていたときの感覚に近い。
彼は国民的アイドルでテレビでコントもやる人気者だったけれど、曲を出すたびに必ずサプライズがあった、あの感じ。別に賛同してくれとは言ってないですよ。
動画サイトで散々見てきて、いざアルバムが出ても「自分が買う意味があるのかな?」と思っていた欅坂なのだけど、もう「満身創痍のてち」にリスペクトするっきゃない。久々に「するっきゃない」とか使ってみた。
明日、日曜日の朝、CDを買いに行く。

そしてこれは書いておきたいこと。「欅坂は厨二病」とか揶揄している人びと。
「中二」という概念は面白いと思うし、「あの感覚」を表すにはぴったりの発明だと思う。
しかし、それに「病」とつけたのはどこのどいつだ。思い出して欲しいのだが中学二年生で好きだったもの、それらは完全に自分のルーツになっていないか。実際、中二頃に好きだったものは今でも好きだ、と自信を持って言える。
自分の場合は坊主頭で校則ガチガチの学校だったので「こんなところは出たら好き勝手にやってやるんだ」と思い、詳しくは書きたくないが大失敗した。
でも、そういう青臭い感覚も大事なのではないかなあ。「中二病」とか平気で使える人は、青臭いものとはちゃんとおさらばできる立派な大人なのだろう。
わたくしはおっさんだし年齢的にも立派な大人なのだが、絶対におさらばなんかしてやらないのだ。おとなになんかならないぞ。


屈折する星くず、実況版



アンノウン・シアター@高円寺で『ジギー・スターダスト・ライブ』(73)鑑賞。初見。
まずはデヴィッド・ボウイの「顔」である。当時は体型も本当にほっそいが、顔の輪郭もほっそい。
さらに左右の色が違う眼、ちょっとバンパイアのような口元など、メイクせずとも「素で」どことなくフリーキー(もちろんイケメンということは前提)。
そこに髪をオレンジに染め、眉毛を剃り落としてキャラを作りこんでいるものだから、日本人としては北関東のヤンキーに見えなくもないのだけど、「ギンギラのグリッター衣装を着ればグラムでしょ?」と時流に乗った人々とは根本的に違う。
爬虫類や植物や昆虫など、毒を持った生物は見かけもド派手だったりするが、当時のボウイもそんなお仲間。
さらに山本寛斎デザインによる衣装。「一周してカッコいい」という言葉があるけど、このセンスはまだ半周もしていないんじゃないか。先取り感覚がスキップし過ぎて2017年でもまだ追いついていない。宇宙旅行すら無理なんだから、そりゃそーか。
どうも既視感があると思ったらボウイって、我々世代には特撮番組で見慣れた「悪い宇宙人」のイメージなのだった。
しかもその「悪い宇宙人」を少女たちが最高にセクシーだと崇め、ライブではトリップしているかのように演奏に陶酔している。当時の親たちの眉をひそめさせたナンバーワンだな、コレは。
『スターマン』に「キッズたちを熱狂させよう」「キッズたちにブギーさせよう」という歌詞があるが、まったくそのままの世界観。後にパンクバンドを始める、70年代の不良たちのアイドルだったというのも納得。

『ジギー・スターダスト』から演奏されたのは5曲。バンドのラストライブということでトータル的に選曲されたようだ。特に『あの男を注意しろ』『気のふれた男優』『夜をぶっとばせ』『時間』といった、『アラジン・セイン』からの選曲がいい感じ。
今回は歌詞つき上映。中でも「司令塔が故郷へ帰る途中の宇宙飛行士とずっと連絡を取り続けていたが、最後には回線が切れてしまう」という内容の『スペース・オディティ』にはちょうグッときた。
ボウイとギターのミック・ロンソンが花形すぎて他のメンバーはほとんど映ってないというちょっとかわいそうな編集ではあるけれど、「取替えのきかない」ロックンロール・ショウは盛り上がり、ラストを飾るのは『ロックンロールの自殺者』。
今さらながらすうさい堂、この曲のキメんとこ、「You're rock'n roll suicide」がカッコいいと思って、だじゃれにしたらカッコよくね?と思って、屋号にしてしまったのがすべての間違いなのだった。

編集盤含め膨大なタイトルのデヴィッド・ボウイのアルバム。どれか一枚というと迷わず『THE BEST OF DAVID BOWIE 1969/1974」を推薦。『ジーン・ジニー』に始まり『すべての若き野郎ども』で幕。さらにムード歌謡化が進んだ『プリティエスト・スター』のシングル・バージョン収録が嬉しい。
ファーストを外したのも、グラム期に絞ったのも正解。この人の音楽は多彩過ぎてトータル・ベストだとまとまりがない(さらに追いかけたい人には年代で区切ったベストがあと二枚出てます)。
とか言いつつも『レッツ・ダンス』以降は全然知らなかったりして。「れっ・だんす」で知ったボウイ様であったが、この辺はまあ・・・見事に時代と寝た感じでございますな。
これで『クイーン・ビッチ』が収録されていれば完璧だった。
ベスト盤ってのはあれが入ってないじゃんと、ちょっと舌打ちしたくなる「欠陥盤」のことなんだよなと、いつも思う。


↑コレです。






Copyright © すうさい堂の頭脳偵察~ふざけてません。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

[07/02 ポーキー THE ピラニアのロレンス]
[06/21 すうさい堂]
[06/21 美澄]
[06/04 すうさい堂]
[06/02 nene0716]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
すうさい堂主人
性別:
男性
職業:
古本すうさい堂
自己紹介:



メールはこちらまで suicidou@ybb.ne.jp

バーコード

ブログ内検索

カウンター

忍者アナライズ