忍者ブログ

すうさい堂の頭脳偵察~ふざけてません。

すうさい堂は閉店しました。17年間ありがとうございました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コミック雑誌なんかいらない?



「顔が描けない漫画家」という人々も確実にいらっしゃって、たとえば走り屋の話を描いている作家さんなどクルマ以外はどうでもいいらしく、人間の描写などうっちゃりっぱなしで数十年。それでもニーズに応え続けているから大したものだが(いつも小汗をかいていて頬がポッとなってる以外は感情表現がまったくないですよ先生!)。
「亀有」の先生も、アレ、もはや本人は描いてないんじゃないスかね。出せば売れる単行本と二次使用の権利で、みんな大もうけ。確かに誰も困らない。
『北斗の拳』も通して読んだことがあるが、ラオウ編で終われば美しいものを、「・・・ああ、大変だあ」と分かったふりをしてみたり。
そういった業界の内幕をマンガによって告発したのが土田世紀の『編集王』。これを大手週刊誌が完結まで載せ続けたのはかなりの英断だと思う。

「あしたのジョー」に感動してボクサーとなった主人公の桃井環八は、体を痛めすぎ現役を引退。リングはどこにでもあると人気青年週刊誌にバイトとして雇われるが、そこで見たのは名前だけの流れ作業で作品をつくるアル中の大御所、数字しか見ない編集長、作家性などまるで無視される「とりかえのきく」新人、売るためだけのエロマンガ作りを仕切る残業嫌いの編集者、年金生活者のような扱いで文芸誌を発行し続けるベテランなど。
そこにピュアなカンパチは一直線の怒りでぶち当たっていく。もちろんそれで好転する場合もあるが、「雑誌は道楽じゃねえ」「作家との友情ごっこに給料は払えねえ」「無担保の人間に大金は貸せねえよ、商業誌ってのは」と、企業側のドライな理論に破られるパターンが多い。
たしかに読みながらも共感するのは「鬼の編集デスク」の方だったりして、性善説なカンパチたちは、ややもすると青臭い。
管理側としては売り上げを伸ばすため、人気のない作家はバサバサと切らざるを得ない。作中でも指摘されているように、「載せられるマンガの本数」ってのは決められている。この選択をシビアにできない者はトップに立つ資格はないのかも知れない。
登場人物の一人は「マンガは恐ろしい」と、涙を見せる。
『がきデカ』連載時の山上たつひこ氏は、「後半は自分で全然面白いと思わなかった。描くのが辛かった」と言っていたけど、読み手としてはそんなことはなかったわけで、編集部対作家の判断はどちらが正しかったのか、歴史が証明したんだなあという事例。

ただし、鬼デスクや、梶原一騎をイメージさせる大御所マンガ家、売らんかなのエロしか興味がない編集者など、彼らはさまざまな轍を踏んだあげく、そのような人間になったのだということをサイドストーリーで丁寧に描いている。
つまり、マンガ・モノ作りが嫌いな人間など一人も登場しない。悪役としても人間くさい魅力がある。
最終的に、対立していた編集部員たちが一丸となって、ある巨大な敵に向かっていく。この辺は素直に感動してしまう流れなわけで、ただの暴露モノで終わらせず、立派なエンタメになっている。
ドライに見るとこの作品自体がキャラの立ちかた、ストーリーの布石や展開など、商業誌連載としての良いサンプルにもなっている。

なんだかんだといっても肝は土田世紀氏の画力で、抜群にうまい顔の表情とか、マンガとしての完成度の高さだと思う。きっと本人も「ジョー」にはやられた口で、マンガ家としてこの作品を世に問い、ひとつおとしまえをつけたかったんじゃなかろうか。

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © すうさい堂の頭脳偵察~ふざけてません。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[07/02 ポーキー THE ピラニアのロレンス]
[06/21 すうさい堂]
[06/21 美澄]
[06/04 すうさい堂]
[06/02 nene0716]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
すうさい堂主人
性別:
男性
職業:
古本すうさい堂
自己紹介:



メールはこちらまで suicidou@ybb.ne.jp

バーコード

ブログ内検索

カウンター

忍者アナライズ